宮城県の大崎八幡宮

神聖なるパワースポットとして、私も定期的にパワーを頂きに訪れます。

参拝者も多く、年末年始にはたくさんの人で賑わっております。

今回は、そんな大崎八幡宮についてアクセス方法や周辺の観光地などの情報をお届け致します。

①属性    火

②相性属性  火・地・空

③所在地   宮城県仙台市青葉区八幡4-6-1

属性値と相性については「あなたにとって属性と相性の良い神聖なるパワースポットの紹介!!」を参照ください。

【スポンサーリンク】

大崎八幡宮の由緒

大崎八幡宮2

大崎八幡宮(おおさきはちまんぐう)は、宮城県仙台市青葉区八幡にあり、「八幡様」とも呼ばれている神社です。

社殿は国宝に指定されており、毎年行われているどんと祭(仙台市指定無形民俗文化財)の裸参りは、全国でも有名です。

平安時代に、坂之上田村麻呂氏が、武運長久を祈念すべく部門の守護神である宇佐八幡宮を現在の岩手県水沢市に鎮守府八幡宮を創祀したのが始まりです。

その後、室町時代に奥州管領であった大崎氏が鎮守府八幡宮のご神体を現在の宮城県大崎市に遷して(うつして)守護神として崇敬したことから大崎八幡宮と呼ばれるようになりました。

大崎氏が世を去った後は、伊達政宗公の居城であった岩出山城にご神体を遷し、仙台開府後、仙台城の北西(乾の方角にあたる)、現在の仙台市青葉区八幡に1607年、大崎八幡宮として創建されました。

明治時代以降は大崎八幡神社と社名が変更されましたが、御遷座四百年を迎えることから、平成9年6月に社名を大崎八幡宮に復され、現在に至っています。

社殿の内外とも漆塗(うるしぬり)・胡粉(ごふん)下地に彩色を施し、彫刻・金具に飾られ、絢爛たる雰囲気を表している安土桃山建築の傑作です。

長床は国の重要文化財に指定され、さらに石鳥居は県の重要文化財に指定されている国宝です。

大崎八幡宮は、仙台総鎮守として藩祖伊達政宗公をはじめとして、歴代の仙台藩侯はもとより、仙台城下の人々に至るまで厄除け・除災招福や必勝・安産の神様として尊崇されています。

また、仙台における「卦体神」という十二支の神を信仰する習俗で乾(戌亥)の守護神とされ、戌歳・亥歳生まれの人々からは格別の崇敬を受けています。

国宝に指定されている大崎八幡宮ではどのようなパワーを授かることができるのか、紹介していきます。

大崎八幡神宮のパワースポットについて

e50abad6daa86d9e928df43c1ca67fa5_m

風水では、船形山(標高1,500m)を祖山とするパワースポットであると言われています。

祖山(そやま)というのは、宗派の開祖がおられた宗派発祥の寺院を指します。

船形山には水神を祀る霊山として船形山御所神社が建立され、水上弁財天が祀られています。

船形山から仙台市にある七ツ森に流れる生気を広瀬川が明堂水となって受け止めています。

大崎八幡宮は勝負の神様として各競技の必勝祈願、商売繁盛の祈願等のご利益を受けることができます。

また伊達家の守護神社とされており、大崎八幡宮の最も強いパワーを発している本殿前でゆっくりと参拝し、よい運気を体に吸収させることで、幸福を継続させたり人生を安定させたりすることができます。

午前中に参拝するのが良く、大崎八幡宮の参道は陰の気が強いため、早足で通過するとよいそうです。

雨の日は運気が下がるため、参拝することを避けたほうが良いそうです。

ほかに伊達政宗公のご神体が祀られている瑞鳳殿が大崎八幡宮の龍脈の影響を受けており、プチパワースポットにもなっています。

大崎八幡宮へのアクセス

東北自動車道 仙台宮城インター おおよそ5.6km 約10分

駐車場

大崎八幡宮駐車場 収容台数約70台 北参道入り口
駐車場位置についてはこちらを参照ください。

JR

最寄り駅(仙山線) 乗車時間 片道運賃 最寄り駅からの距離 最寄り駅からの徒歩時間
国見駅 19分 200円 1.7km 21分
東北福祉大学前駅 13分 200円 1.5km 18分

地下鉄

地下鉄東西線 北四番丁駅 乗車時間9分 片道200円
北四番丁駅から大崎八幡宮まで約2.4km 徒歩31分

バス

仙台駅~大崎八幡宮 乗車時間 おおよそ20分 片道230円

地下鉄+バス

(地下鉄東西線)

仙台駅~北四番丁駅 乗車時間 9分 200円

(仙台市営バス)

二日町北四番丁~大崎八幡神宮前 乗車時間 10分 180円

その他

(レンタルサイクル)

DATE BIKE

受付窓口等~仙台駅西口ほか
1日パス券 1,569円(有人窓口)/1,029円(無人販売機)
会員登録すると1回のみの利用が可能
1回会員 最初の60分 162円 以後30分毎に108円
詳細はこちらを参照ください。

参拝時間

08:00~17:00

初詣の参拝時間等

大晦日 23:30から
元旦・2日 終日
3日 18:00まで
4日・5日 09:00~17:00

参拝所要時間

おおよそ30分です。

御朱印

御朱印

御朱印帳

御朱印帳

お守り

楽天守護

クラッチ君の刺繍が入った開運・必勝のお守り

初穂料 1,000円

ベガルタ守護

ベガルダゴールド地でベガルタ君の刺繍が入った
開運・必勝のお守り

初穂料 1,000円

【スポンサーリンク】

周辺のおすすめ観光地

瑞鳳殿

瑞鳳殿

1637年に造営された伊達藩初代藩主伊達政宗公の御霊廟。

ご霊廟は風情豊かな石段の奥にあり、桃山文化の遺風が色濃く反映された建造物となっています。

1945年の仙台空襲で焼失し、1979年に再建されました。

その後、2001年の改修によって、建立当時の色彩がより忠実に再現されました。

所在地 宮城県仙台市青葉区霊屋下23-2

拝観料 550円

開門/閉門時間 9時~16時30分(12月~1月は16時00分)

駐車場 有 収容台数30台(無料)

拝観所要時間 おおよそ40分

問い合わせ先 022-262-6250

青葉城址

青葉城址

仙台藩初代藩主 伊達政宗公が築城した仙台城(青葉城址)。

伊達政宗公が築城する前は、青葉山一帯を治めていた豪族が築城していましたが、伊達政宗公は徳川家康の許可を取り、2万坪の規模を誇る天守閣を持たない山城を築城しました。

現在は仙台市内を一望でき、夜間においては絶景スポットにもなっています。

仙台市街地を一望の城跡伊達政宗の騎馬像が目印。

所在地 宮城県仙台市青葉区天守台川内1

拝観料 無料

開門/閉門時間
城跡内は24時間365日 自由

駐車場 有(400円/時間) 収容台数 普通車 150台 大型車 30台

※18時以降は無料開放

拝観所要時間 おおよそ30分

その他

(周遊バス)

るーぷる仙台

ループル仙台2

仙台市中心部の観光スポット行きの循環バス。

仙台駅からレトロなバスに乗って仙台市内の観光スポットを訪れることができます。

ただし、循環バスのため、一方通行となります。

※大崎八幡宮へ行く場合は、到着までおおよそ40分かかります。

乗車運賃
大人(12歳以上) 小児(12歳未満)
1回乗車券 260円 130円
1日乗車券 620円 310円
地下鉄共通1日乗車券 900円 450円

ランチ情報

店舗名 とんかつ石亭 八幡茶屋

とんかつ石亭 八幡茶屋

おすすめメニューは上記の6つです。

店舗名 ラーメン一番星

ラーメン一番星

おすすめメニューは上記の3つです。

店舗名 レストラン三の丸

レストラン三の丸

おすすめメニューは上記の5つです。

仙台市博物館内にあるレストランで、仙台市を一望しながら食事ができます。

大崎八幡宮からは遠距離になりますが、周辺の観光地を訪問する傍ら立ち寄ってはいかがでしょうか。

まとめ

宮城県のパワースポットにもなっている大崎八幡神宮。

初詣の参拝客はおおよそ10万人で宮城県では3番目になります。

仙台藩初代藩主 伊達政宗公ゆかりの観光スポットは、大崎八幡宮のほかにいくつか点在しています。

大崎八幡宮を訪れた後には武将伊達政宗公の歴史などをたどっていくのもよいかもしれません。